未分類
2020年01月5日
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
新年一発目のブログは、症例ではなく健康づくり体操教室でもありません。
『十二坊に登ってきました!!』報告動画です。
2020年1月1日に思いつきで行ってきました!
去年の6月からスタートした健康づくり体操教室。新たなことにチャレンジすることってドキドキして不安ですよね・・・
今までそんな気持ちでなかなかチャレンジするのを躊躇してしまっていましたが、
いざやってみると
『できるやん!!』
ってことありますよね。健康づくり体操教室はまさにそんな感覚でした。
だから今年はさらにいろんなことにチャレンジしていこうと思い、その一発目が『地元の山登ろっ!!』でした。
どこから登るのかも分からず、とりあえず『十二坊温泉ゆらら』まで行けばなんとかなると思い向かいました。
迷うことなく登山入り口発見!

持ち物:財布と鍵とティッシュペーパー
レッツラゴー!!
登っている時、いろんなことを思い考えてました。
『道あるんか?』
『コケるところ見られたら恥ずかしいよなぁ~』
『熊っておるんかなぁ~』
『ブログのネタ』
『昼からなにしよ・・・』
などなど
登っていると、道案内をしてくれるでっかい岩がありました。

これ見てホッとしました。と同時に
仕事でも、患者さんは自分の体がこの先どうなるか不安な気持ちだから『道しるべ』が必要なんだと改めることができました。
そんなこんな、仕事と照らし合わせながら登っていると山頂までもう少し!
山頂まで
5
4
3
2
1
2
3
・・・サーセン

では、十二坊山頂からの景色です。


二枚目の写真に写ってる青い光何やろ~
他にも近くに『展望岩』っていうのもありました。


山頂周りをウロウロし終わったのでそろそろ下山しまーす。
下山途中に落とし物を見つけました。

あとキノコ

ってことで無事下山できました。
最後に十二坊山頂と展望岩の景色を動画で撮ったので載せときます。
最後まで見ていただきありがとうございました。
本年もさらに技術のレベルアップ、人間力のレベルアップできるよう精進して参ります。そしてみなさまの健康のお手伝いを全力でさせていただきますので、よろしくお願い致します。
ご案内
2019年12月18日
こんにちは。滋賀県湖南市石部の テアシス滋賀湖南 院長の吉越です。
今回は、6月からスタートした『健康づくり体操教室』のご報告です。

12月16日に記念すべき?第10回『健康づくり体操教室』を開催し無事終了しました。気が付いたら半年も経っていて、これまでに100名を超える方々に参加していただき、腰痛やひざ痛の『実は・・・』なお話をさせていただきました。みなさん初めて聞く内容なだけに、とても関心を持っていただき、とても有意義な時間を共有出来て感謝の気持ちでいっぱいです。
そんな『健康づくり体操教室』の模様をジャンジャンお届けいたします。

上の画像は、症例動画を見てもらっているところです。
『こういうことをするとこういう未来がありますよ!』と思っていただきやすいかなと









上下の画像は人の頭の重さを実感してもらっています。
みなさん『こんなに重いん!?』って反応されるので盛り上がるし面白いんです!

この『健康づくり体操教室』では、腰痛やひざ痛の『実は・・・』な話しをしていますが、腰痛やひざ痛に限らず、肩こりや首こりなども共通するお話しになっています。
それらをご自身でも改善させるための簡単な体操をお伝えし、おさらいをして終わり~!て感じです。
まだまだこれからも継続していくので、
『歳だから・・・』とか
『ヘルニアだから・・・』とか
〇〇だから仕方がないと諦めている方や、
『病院で診てもらったけど、原因が見つからなくて・・・』とか
『薬飲んでんねんけど効いてるか効いてないか分からへん・・・』
こんな不安な気持ちや諦めている方に伝えたい大切なお話しです。
是非、ご参加ください!
参加方法は
お電話かLINEで『健康教室に参加したいんやけど・・・』とお伝えください。
その時に日程もご確認ください。
お電話 0748-69-5225
LINE こちらのQRコードをかざして友達追加をしていただくか、
https://lin.ee/AadEIe2 こちらのURLをタップしてご登録ください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご案内
2019年08月10日
こんにちは。滋賀県湖南市石部の テアシス滋賀湖南 院長の吉越です。
今回は、8月9日に開催した第4回『健康づくり体操教室』の活動報告とご案内です。
今回のテーマは『ひざ痛』です。
慢性的な体の痛みの1位は、断トツで「腰痛」ですが、
60歳以上に限っては腰痛よりもひざ痛で悩んでいる方の方が多いというデータもあります。

今回参加された方で、腰は「脊柱管狭窄症」、ひざは「変形性膝関節症」と診断され
1年近く病院で治療を受けておられる方もいらっしゃいました。

みなさんどうでしょうか
椎間板ヘルニア
脊柱管狭窄症
変形性膝関節症
ってよく聞きませんか?これを聞くとどうですか?
『大変ねぇ』『痛そう・・・』って思いませんか?
そう思った方は、おそらく 病名=症状 ではないでしょうか。

確かに器質的に異常はありますね。ただこの健康教室ではそんな
病名 = 症状
と思い込んでいる方にも『症状は改善するんだ!』って思えるようわかりやすくお話ししています。


ひざ痛の『実は・・・』なお話のあとは、メインディッシュの『予防体操』
体操と言ってもたくさん運動するわけではありません。
運動が苦手な方でも簡単にできちゃうんです!




皆さん熱心に取り組まれていてほんと素晴らしい!
参加された皆さん、笑いあり涙ありの有意義な時間をありがとうございました!
ここからは次回の『健康づくり体操教室』のご案内です。
次回のテーマも『ひざ痛』です。
8/30(金)
場所は、湖南市のイオンタウン内 ここぴあ(研修室2)です。
時間は、10:00~約1時間程度です。
定員は、15名
参加費は、無料
お問合わせ・申込先
0748-69-5225
電話受付時間 9:00~20:00(月曜~土曜)
『健康教室に参加したいんですが・・・』とお電話ください。

是非、お越しください!